人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 20141015 金木犀の香り...      20141012 暁光ひろばな... >>

2014年 10月 15日
20141015 「本当の地方活性化の道」で上越市の地域協議会を紹介
 13日付の『しんぶん赤旗』11面「シリーズ現代の視点」です。

 長年の自民党政治で疲弊した地域経済の再生は待ったなしになっています。本当の地方活性化の道はどこにあるか、岡田知弘京都大学教授に聞きました。

 岡田知弘教授はまず次のように述べています。

 地域経済は、人間が生きていく生活領域に直接関わる経済です。地域経済を持続可能な形で再生産することが、住民の生活を向上させ、地域を豊かにし、さらには、日本経済の力を高めていくことになります。

 そして「中小事業者が地域の支え手」であると、強調しています。
 次に、「公募公選制の地域自治組織」に論を進め、

 地域経済活性化など地域問題解決のためには、住民=主権者を主体に政策を進めることが重要です。主権者を代表する議員と首長が、住民と現場の職員の声をよく聞くことです。

と述べ、「これをよく示しているのが、東日本大震災の被災地の経験です」として、陸前高田市の取り組みを紹介しています。
 つづいて「生活圏ごとに住民主体の地域自治組織を自治体と住民が作り上げた例」として、上越市の取り組みを紹介しているのです。具体的には高田城三重櫓の冬季閉館を止めさせた高田区地域協議会の活動と地域活動支援事業の二つを紹介しています。
 そして最後に、次のように結んでいます。

 大都市、広域都市でも住民が主人公の「地域づくり」をすすめる方向こそ、真の地域活性化の道です。



by TOSHIHIRO_SUGIMOT | 2014-10-15 12:20 | ●本・新聞を読んで | Comments(0)