2016年 11月 30日
27日の夕方から、遊歩会の忘年会でした。約50名が参加し、にぎやかな忘年会になりました。 会長あいさつで、次のような話をしました。 中高年登山者の事故が多発しています。一番多いのは、「道迷い」だそうです。以前のことですが、遊歩会の山行でバスに乗ってもどっちへ行くのかわからないという人がおりました。登山計画書が郵送されますから、「今度の登山はどっち方面だろう」くらいは、把握して参加してもらいたいものです。 行く山がどんな山なのか、その山のどこにどんな「名所」「見どころ」があるのか、どんな花が咲いているのかなどを勉強していっただけで、登山の楽しみがグッと増すことも確かです。来年の登山ではぜひ心がけてほしいと思います。 今年は20周年記念ということで、尾瀬ハイキングとヒマラヤ・トレッキングを企画しました。遊歩会がこの先、25周年、30周年と続いていくようにしていきたいと思います。 忘年会では各班長から「来年行きたい山」を出してもらっています。要望として「日帰りの山を多くしてもらいたい」「創立当初の頃はハイキングが多かった」「身近な手ごろな山に」「平らな所を歩くのも良いのでは」などの意見が出されました。 一年経つと一歳年を取ります。その分、体力が落ちていきますから、そんな事情を反映した要望のようです。 今後、役員会・三役会で候補をあげていきます。 ▲
by TOSHIHIRO_SUGIMOT
| 2016-11-30 07:49
| ●登山・ハイキング
|
Comments(0)
2016年 11月 29日
25日、妹から「夫のおじさんが亡くなられた」という電話がありました。27日に通夜、28日葬儀ということでした。27日の通夜は、遊歩会の忘年会が予定されていましたので、失礼させていただき、葬儀に参列することにしました。 27日に今度は、町内の方が亡くなられたという訃報が飛び込んできました。28日の夕方から通夜、29日午前中の葬儀でした。こちらは両方とも参列することにしました。 二日続けての葬儀というのは、私にとっては初めての出来事です。 ▲
by TOSHIHIRO_SUGIMOT
| 2016-11-29 22:48
| いろいろ
|
Comments(0)
2016年 11月 29日
早いもので、もう12月1日付の広報じょうえつが届きました。組ごとに仕分けし、雨の中、組長に届けてきました。 年内もう一回(15日付)発行されます。1月1日号は休刊になりますから、その次は1月15日号になります。 ▲
by TOSHIHIRO_SUGIMOT
| 2016-11-29 15:11
| ●町内会
|
Comments(0)
2016年 11月 29日
冷たい雨が降り、風が吹いているのに、にぎやかな鳥の声が、響いてきました。 窓をソーーーッと開けたのですが、モクレンの枝から飛び立ってしまいました。そして付近の電線にとまって、また一しきり鳴き合っていました。 ![]() ▲
by TOSHIHIRO_SUGIMOT
| 2016-11-29 14:02
| ●季節の変化・自然
|
Comments(0)
2016年 11月 26日
今日は一日中、いい天気でした。 畑の手入れをしてくれている方が、「天気がいいうちに、大根と白菜を採った方がいいよ」と、声を掛けてくれました。これからいつ晴れ間が出てくれるか分かりません。10時頃から開始です。 まずは大根。太く長く育っているものもありますが、短く細いものや、二股に分かれているもの、湾曲しているものなど様々です。合わせて50本ほど収穫しました。泥を落として、乾かし、ビニール袋に入れて保管しました。 次は白菜。「ちゃんと巻くように」と、葉先を縛ってもらってありました。そういうものは、しっかりと実が入っていて、ずっしりとしています。中には「エッ」と思うほど軽いものもあります。縛ってなかったものは、概して軽く、開いています。 新聞紙にくるんで、日陰の棚に並べ、雨が当たらないようにしました。 春まで、十分楽しめそうです。 ▲
by TOSHIHIRO_SUGIMOT
| 2016-11-26 22:46
| ●季節の変化・自然
|
Comments(0)
2016年 11月 26日
市議会議員共済会から封書が届きました。入っていたのは、「年金受給者の皆様へのお知らせ」と「リーフレット」でした。 「お知らせ」によれば、「所得税法等に基づく源泉徴収票作成事務のため、マイナンバーの使用を開始します。」とされていて、「お手続きは不要です」とも書かれています。 ![]() 1 マイナンバー(社会保障・税番号)制度について 2 共済会がマイナンバーを利用する目的 3 共済会によるマイナンバーの取扱い 4 共済会における特定個人情報の取扱い 5 今後のスケジュール ![]() ▲
by TOSHIHIRO_SUGIMOT
| 2016-11-26 22:33
| 国政
|
Comments(0)
2016年 11月 26日
2016年 11月 25日
今朝、『しんぶん赤旗』配達の時には、雲の切れ間に、細い月が時々顔をのぞかせていました。 ![]() 7時からの立哨の時には、どんどん雲が流されて、消えていきました。そして、大きな青空に。 「東京で降って、こっちで降らないんだから、おかしいね」 「その内、もういらないってくらい降るよ」 「やだね」 「それにしても何だろう、この青空は」 「天気予報は、午後雨だよ」 そんな会話の通り、午後から雨が降り出しました。と同時に、気温もどんどん下がってきました。 夕方にはもう、氷雨。 ▲
by TOSHIHIRO_SUGIMOT
| 2016-11-25 17:54
| ●季節の変化・自然
|
Comments(0)
2016年 11月 22日
昨日21日、第9回高田区地域協議会がありました。7名?の傍聴者がありました。 5件の報告と議題が1件です。 報告 (1) 諮問事項について 高田公園ソフトボール場の廃止について(答申/通知) (2) 地域協議会会長会議について (3) 諮問制度について (4) 北本町保育園移転整備について (5) 上越市立総合博物館改修事業及び小林古径記念美術館増改築事業について 議題 (1) 地域活動支援事業支援事業の募集要項・審査採択の基本的なルールについて 「(3) 諮問制度について」大きな変化(進展)がありました。 前回報告があった次の「(4) 北本町保育園移転整備について」が、事の発端です。10月の地域協議会に「報告」という形で出てきたのでした。私はすかさず、「これは報告ではなく、諮問でしょ」と発言しました。条例には次のように規定されているからです。 上越市地域自治区の設置に関する条例 第7条 2 市長は、・・・市の施策に関する重要事項のうち次に掲げる事項を決定し、又は変更しようとする場合においては、あらかじめ、地域協議会の意見を聴かなければならない。 (1) 地域自治区の区域内の重要な公の施設の設置及び廃止に関する事項 ――以下【略】―― 北本町保育園は、現在高田区にあるものを廃止し、春日区に新築するというものですから、移転を決めた時点(数年前)で諮問されて当然な案件です。それを諮問せずに「報告」で済ませようというのですから、黙って見過ごすわけにはいきません。 大激論の末、「諮問する方向で再検討する」となったのでした。 自治振興課長が、不手際を陳謝し、諮問することを確約しました。合わせて「諮問のあり方について、各部局に徹底する」と言明したのでした。本来のあり方を確認しただけではありますが、大きな変化・進展です。 ▲
by TOSHIHIRO_SUGIMOT
| 2016-11-22 22:54
| ●地域協議会
|
Comments(0)
2016年 11月 22日
今朝は『しんぶん赤旗』の配達がないのでゆっくり寝ていた。 襖がガタガタッと音をたてたので目が覚めた。ゆっくりと揺れている。蛍光灯のスイッチの紐が、大きく揺れていた。「震度2か3だな」と思った。時計を見たら6時2分だった。 テレビのニュースを見て驚いた。推定M7.4だという。東北の太平洋沿岸に、津波警報・注意報が出されている。「縦にずれる地震」で、しばらく津波の心配があるという報道だった。 3・11の続きなのだろうか。 福島県沖で地震、見附で震度4(新潟日報モア 2016年11月22日(火)) ▲
by TOSHIHIRO_SUGIMOT
| 2016-11-22 07:45
| ●季節の変化・自然
|
Comments(0)
|
杉本敏宏
![]() 高田区の地域協議会委員に再任(3期目)されました。今期は「選任投票」を経ての再任です。引き続き市政にかかわっていきます。町内会長は、3期目(5年目)になりました。趣味は登山。1年間に30日ほど山に行っています。 杉本敏宏のHP
●活動と主張 ●登山記録 ●花・蝶・山の写真 ●写真日記 ●パソコン関係 ●スマートフォン 諸団体 ■遊歩会 ■信大学士山岳会 ■くびき野地域問題研究会 ■上越市ガス水道局 談合疑惑解明原告団 ■在来線を守る三市連絡会 連絡先 943-0825 上越市 東本町5丁目1番38号 TEL 025(524)3787 FAX 025(524)3832 sugimo-t@joetsu.ne.jp 関連HP ■日本共産党 □上越地区委員会 □上越市議員団 橋爪 法一 上野 公悦 □県議選上越市区候補 平良木哲也 □参議院議員 井上さとし □衆議院議員 藤野やすふみ □参議院議員 たけだ良介 □参院新潟野党統一 森ゆうこ Twitter-つぶやき Tweet カテゴリ
全体 ●登山・ハイキング ●季節の変化・自然 ●パソコンのこと ソフト作成 ソフト・APP スマホ・タブレット ●町内会 ●地域協議会 市政 県政 地方政治 国政 国際政治 日本共産党 ●三市連絡会 自治研の活動 諸団体の活動 ●マスコミ 書籍 市民の声など ●歩み・思い出 家族・家事 選挙 いろいろ タグ
今日の天気(783)
植物(496) 東本町5丁目(398) 雪(378) 『しんぶん赤旗』(365) 雨(223) 高田区地域協議会(194) 並行在来線(189) 妙高山(176) 遊歩会(143) 晴(119) 蝶(97) 総選挙(96) 県議選(88) 厚生産業会館(88) 信大学士山岳会(84) 参議院選挙(75) Windows7-64(70) インストール(70) 地震(68) 直江八幡宮(68) トレッキング(65) バージョンアップ(65) ネパール(63) 火打山(62) 上越市議会(61) 日本共産党(60) 台風(56) 祇園祭(55) 県知事選(53) にいがた自治体研究所(52) 広報じょうえつ(52) Apollo Lite 4G(50) モクレン(50) 北陸新幹線(47) えちごトキめき鉄道(46) 南葉山(46) 上越市議選(45) FireFox(44) 家庭菜園(44) S41HW(42) 暁光(42) 地域の会連絡会(41) Nexus 7(40) 鳥(40) SSD(39) ヘリコプター(39) 自主審議(39) 上高地(39) 地域活動支援事業(39) Windows10(37) 月(37) 朝日新聞(37) 60周年記念登山(36) 原発(35) 消費税(35) 地域自治区(33) 八ヶ岳(33) 一般質問(32) 原発事故(32) 上越市議員団(32) サマーテント(31) 橋爪法一(31) 城北中学校(31) 談合疑惑(31) C++Builder(29) ExciteBlog(29) NHK(29) WinVista(29) ガス水道局(29) くびき野地域問題研究会(29) 上越市(29) 憲法(28) 上越タイムス(28) ひららぎ哲也(27) 自民党(27) 葬儀(26) TPP(25) 孫(25) 日刊ゲンダイ(25) 信越トレイル(24) 鍋倉山(24) 新潟日報(23) 理事会(23) アサガオ(22) 安倍首相(22) 一括在姿譲渡(22) 豪雪(22) 秘密保護法(22) 訃報(22) カシミール3D(21) パブリックコメント(21) 毘風(21) 領土問題(21) JR(20) 稲荷宮(20) 高田地区町内会長協議会(20) 写真(20) 雪山ハイク(20) 地域協議会(20) 検索
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... ブログパーツ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||